2011年 01月 18日
加賀の金花糖
寒い日が続き春が待ち遠しい季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、こちらの写真、何かおわかりですか?

加賀の伝承菓子「金花糖」です。
写真は加賀銘菓 越野さまよりお借りしました。
可愛いですね!
16世紀末に伝来した南蛮菓子「有平糖」の一種、お砂糖でできたお菓子です。
その時代には大変高価なおもてなしのお菓子でした。
金沢では、武家社会を中心におめでたいお祝いの席に用いられ、
今日でも桃の節供ではお雛様のお供え物として盛んに使われているそうです。
先日金沢から届き、箱を開けたとたんに
「可愛い~!!」と思わず歓声が上がりました。
急に事務所に春がやってきたようでした。
実はこのお菓子、先日ご案内いたしました1月28日(金)にリーガロイヤルホテル(大阪)で開催されます「上巳の節供セミナー&ティーサロン」で、丸山先生のテーブルコーディネートに使われるものなんです。
どんな風に使われるかって? それは、当日のお楽しみです!
そしてもう一つ!丸山先生がプロデュースされた設えスタイルにもあります
「犬筥」も登場します。

犬は安産の象徴であったことから、この犬筥は女性の幸せを呼ぶお守りとして、
上巳の飾りとしてもなくてはならないものです。
セミナーに向けて準備も着々と進んでいますよ。
丸山先生のテーブルコーディネートマジックで
今回も素敵なお雛さまのテーブルをご覧いただきます。どうぞお楽しみに!!
丸山洋子テーブルコーディネートセミナー&ティーサロン
~上巳の節供(雛まつり)~
(1月28日(金)13:30~15:00 於リーガロイヤルホテル)についての
詳しいご案内はこちらをご覧ください →★
そしてお申込みはこちらまで →★
皆様と愉しいひとときを過ごせればと思います。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
by yokomaruyama
| 2011-01-18 23:45
| ご案内