人気ブログランキング | 話題のタグを見る

パーティープロデュース Art de Vivre

春めいたきたかなーと思うと、今日はぐっと寒く
まだまだダウンがまだ手放せない日々ですね。
風邪も流行っているようですが、みなさまお変わりございませんか。
今日はスタッフSよりパーティーレポートです!

2015年2月12日にパーティープロデュースのお仕事をさせて頂きました。
クライアント様は、Joie richeの水之江ノリコマダム。
マダムのリクエストをお伺いしながら、開催したパーティー
Art de Vivre〜自分らしさをみつけるヒント〜 を今日はご紹介いたします。

ご依頼頂いたのは、2014年のうめだ阪急のテーブルクリエーションイベントの頃。
サロンマダムのお一人として阪急にご出演して頂いたのですが、マダムご自身のサロンの
生徒様もどんどん、サロンをひらこうと考えたり、夢を持たれている方が
増えて来ていらっしゃるとのことで、そんな生徒さんへの応援の気持ちを込めて、
そっと背中を押せるような機会をお食事をしながら持ちたいとのことでした。
マダムは、丸山洋子テーブルクリエーションの養成講座のご卒業生でもあるので、
同期でS*STYLE TEA主宰の田中純幸先生と、丸山洋子と3人での
トークショー&ランチパーティーとなりました。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_169797.jpg


こちらはトークショーシーン。
田中先生にマダムがかぶってしまいましたが、3人でのトークシーンです。
3人の先生方の若かりし頃から、ご家族、今の仕事につかれるまで、
つかれたばかりの頃等、当時の写真とともに語っていただきました。
みっちり1時間15分のトークショーでしたので、ゲストの方はお疲れかな?
もっと短い方が良かったかな?と不安になりましが、後でお聞きすると
「共感する部分があって、涙がでました」
「もっともっと聞きたかった」など嬉しいお声をたくさん頂きました。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15105550.jpg


トークショーの結びには。エンドロールを。
このイベント全体を通してフランスの暮らしの美学を表現する言葉"Art de Vivre"を
コンセプトにしていたのですが、生涯Art de Vivreを貫いた生き方を
したココ・シャネルの言葉を皆様に贈らせて頂きました。こちらはそのひと幕。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15181847.png



トークショー後は、お食事。
会場となった北野クラブは、お料理で有名なところですから、みなさん愉しみに
お越しくださったようですが、やはりご期待を裏切ることはなかったようです!
お食事のテーブルにもこだわりました。3人の先生方の個性を表したくて、
先生方には無理を申し上げ、8テーブル全て違うセンターピースをディスプレイ。

こちらは丸山洋子担当の「Japanese Beauty」テーブル。
ゴールドの花器に、苔玉をのせ赤バラと椿を飾りました。
パープルのキャンドルとザクロのオブジェをきかせています。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15204631.jpg


「Green Gardenの小鳥達」テーブル
さわやかな緑のお庭に、小鳥達が遊びに来たようなイメージ。
ナチュラルで動きのあるセンターピースです。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_1521223.jpg


「Exotic Ellegance」テーブル
ダリアやラナンキュラスをつかって、エレガントで少しスパイシーなイメージ。
丸山オリジナルデザインのシルバーのフラワーベースを使っています。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15222793.jpg


こちらは、S*STYLE TEAの田中先生の担当された「Oriental 美遊茶」テーブル。
見る角度によって、表情の全然違うセンターピースでした。
阪急でつくられたテーブルを春らしくアレンジされたとのこと。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15275335.jpg


「SUMITEA HAPPY HAMPER」テーブル
ハンパーとは、中央にあるバスケットのこと。このままピクニックに行きたくなるような
気持ちになります!ぐるりと見るとお紅茶の歴史が凝縮された奥深いセンターピースでした。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_1529338.jpg


こちらからはJoie richeの水之江マダムの担当テーブルです。
「お茶箱」テーブル
マダムは、今年新たに「日本デコレーション茶箱協会」を立ち上げられたばかり。
テーブル上にはミニサイズ(マダムは海苔サイズと表現!)のお茶箱で大人っぽく仕上がりました。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15332870.jpg


「Cup Cake Magic」テーブル
Joie richeさんと言えば、カップケーキ!とひらめく方も多いはず!
美味しくてかわいいカップケーキが、テーブルに春をもたらしました。上から見たら尚キュート!
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15353111.jpg


「Bon Appetit ! Joie Pizza」テーブル
マダムのレッスンで大好評の、30分で出来るナポリ仕込みのピザ。
生徒さんは「ジョワピザ」と呼ばれるんだそうです。
そしてセンターピースには、マダムが朝から焼いた本物のジョワピザ登場!
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15382685.jpg


と、充実の8テーブル。開宴前、ゆっくりされていたゲストの方に、
今日はテーブルのセンターピースが先生方の作品で、全部違うものなんですよ〜と
アナウンスすると、大・撮影会へと早変わりしていました!
打てば響く反応に、感激したひとコマでした。

お食事の合間には先生方からテーブルの解説を頂いたり、
お気に入りのアクセサリーネタからダイソーのパックから、
オススメのブラジャーのお話まで!
巨大女子会みたいで、とっても盛り上がりました^^


そして、お食事の後はデザートビュッフェをご用意。場所を北野クラブ内の
「カシェット」という名のテラスに移しました。”カシェット”はフランス語で
”隠れ家”という意味。秘密の温室のような雰囲気の、明るい日差しの入る素敵な空間で、
デザートとともに更なるコミュニケーションを。
おしゃべりが止まる事はずがありません。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_1542320.jpg


パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_169319.jpg


パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15532562.jpg


こちらでは「宝さがし」を!
カシェットの中にカードを3枚隠しておいて、それを見つけた方にはプレゼントを。
こちらも笑いあり、涙ありの時間となりました。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_1549523.jpg



そして最後は、ココ・シャネルが愛したメゾンにある階段とそっくりな北野クラブ内の
階段を上って、みなさまにはお帰り頂きました。
パーティープロデュース Art de Vivre_f0206212_15523870.jpg



皆様から本当に嬉しい言葉をたくさん頂きました。
「テーブル内の方と初めて出会って意気投合して、ランチの約束をしました」
「サロンを始める決心をしました」
「今日をきっかけに、教室をスタートします」
などなど。涙ながらにご報告下さった方もいらっしゃいました。
始まる前は少しでも皆様の一歩を踏み出すことが出来ればと願っていましたが、
このように実際に踏み出されたお声を当日のうちにお聞き出来るとは思わず、
本当に感激致しました。

このような機会を与えてくださったJoie richeの水之江ノリコマダムに、
心から感謝いたします。本当にありがとうございました。
そして、マダムの相方(?)をつとめられた、S*STYLE TEAの田中純幸先生にも
たくさん盛り上げて頂き、心に届くお話をして頂き感謝致します。

そして、お越し頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
これからも皆様の毎日が、Ard de Vivreに溢れますことを願っています。

最後に、この長ーーいブログをお読み頂いた方へも、心から感謝いたします!
by yokomaruyama | 2015-03-05 17:06 | イベント・パーティー