2015年 03月 15日
北陸新幹線開通記念 宇奈月温泉・桃源郷「春のしつらえ」
北陸新幹線が開通し、新聞やニュースをにぎわせています。
地元の方にとって、鉄道ファンにとって、旅好きな方にとっても
ワクワクするニュースですね。
そんな北陸新幹線の停車駅のひとつ「黒部宇奈月温泉」にて、
丸山洋子が監修させて頂いた展示イベントがスタート致しました。

宇奈月温泉・桃源郷「春のしつらえ」
花と雛の遊びラリー
2015年3月6日(金)〜4月12日(日)

宇奈月温泉はかつて、「ウナヅキ平」と呼ばれ、桃が原生する「桃の里」でした。
先人達は、この地に電車や専用軌道を走らせ、黒部川電源開発の基盤とし、
温泉をひいて桃源郷をつくりあげようとしたそうです。

春の花の象徴「桃」。
桃の節供は3月3日ですが、旧暦から新暦に変わった関係で、実際に咲くタイミングは
もう少し後(今年の旧暦の桃の節供は4月21日です)になります。
そんな、宇奈月を象徴する桃や、桃の節供のしつらえを、宇奈月温泉の各旅館・商店
美術館を調度品や春の飾りでいっぱいにしています。

まだ2月の雪の降る頃に、丸山が各商店様をまわらせて頂き、セミナーやディスプレイの
指導をさせて頂いたり、桃ボールや折形のレッスンをさせて頂きました。
そして3月に各商店の皆様がしつらえを施し、丸山が最終チェックをさせて頂きました。



各商店様のディスプレイは弊社からお貸出するものではなく、基本皆様がお持ちのもの。
中には、30年ぶりや40年ぶりにお雛様を出しましたと言う方もいらっしゃいました。
その様子をたっぷりとご紹介致します!
食料品店さん。とっても華やかです!


こちらは「モーツアルト」と言う名のコーヒーハウスさん。
お雛様とモーツアルトの共演です!



北陸銀行さん。こんなウエルカムボードまで。
街ぐるみのウエルカム感がとても表れています。



こちらのお菓子屋さんのしつらえには…

お雛様達の手に、名産のお菓子を!

お食事処も、お雛様がお迎えするだけでぐんと華やかに。


まだまだ見所は沢山ありますので、どんとご紹介。
お出かけ下さる方の楽しみをあまり奪わないよう、ランダムにご紹介します。
花と雛の遊びラリーをお愉しみ下さい。















お土産を買ったり、お茶したり、ちょっとお金をおろしたり、おやつを買ったり、
そんな旅の何気ないシーンに、このような街の方々のおもてなしが溢れています。
こちらの花と雛の遊びラリーは、4月12日(日)までです。
ぜひぜひお出かけ下さい!
黒部峡谷 宇奈月温泉の公式サイトはこちらです。
http://www.unazuki-onsen.com
とっても長くなりましたので、丸山がコーディネートさせて頂いた
セレネ美術館のテーブルや、旅館・延楽のしつらえ等はまた改めてご紹介致します!

地元の方にとって、鉄道ファンにとって、旅好きな方にとっても
ワクワクするニュースですね。
そんな北陸新幹線の停車駅のひとつ「黒部宇奈月温泉」にて、
丸山洋子が監修させて頂いた展示イベントがスタート致しました。

宇奈月温泉・桃源郷「春のしつらえ」
花と雛の遊びラリー
2015年3月6日(金)〜4月12日(日)

宇奈月温泉はかつて、「ウナヅキ平」と呼ばれ、桃が原生する「桃の里」でした。
先人達は、この地に電車や専用軌道を走らせ、黒部川電源開発の基盤とし、
温泉をひいて桃源郷をつくりあげようとしたそうです。

春の花の象徴「桃」。
桃の節供は3月3日ですが、旧暦から新暦に変わった関係で、実際に咲くタイミングは
もう少し後(今年の旧暦の桃の節供は4月21日です)になります。
そんな、宇奈月を象徴する桃や、桃の節供のしつらえを、宇奈月温泉の各旅館・商店
美術館を調度品や春の飾りでいっぱいにしています。

まだ2月の雪の降る頃に、丸山が各商店様をまわらせて頂き、セミナーやディスプレイの
指導をさせて頂いたり、桃ボールや折形のレッスンをさせて頂きました。
そして3月に各商店の皆様がしつらえを施し、丸山が最終チェックをさせて頂きました。



各商店様のディスプレイは弊社からお貸出するものではなく、基本皆様がお持ちのもの。
中には、30年ぶりや40年ぶりにお雛様を出しましたと言う方もいらっしゃいました。
その様子をたっぷりとご紹介致します!
食料品店さん。とっても華やかです!


こちらは「モーツアルト」と言う名のコーヒーハウスさん。
お雛様とモーツアルトの共演です!



北陸銀行さん。こんなウエルカムボードまで。
街ぐるみのウエルカム感がとても表れています。



こちらのお菓子屋さんのしつらえには…

お雛様達の手に、名産のお菓子を!

お食事処も、お雛様がお迎えするだけでぐんと華やかに。


まだまだ見所は沢山ありますので、どんとご紹介。
お出かけ下さる方の楽しみをあまり奪わないよう、ランダムにご紹介します。
花と雛の遊びラリーをお愉しみ下さい。















お土産を買ったり、お茶したり、ちょっとお金をおろしたり、おやつを買ったり、
そんな旅の何気ないシーンに、このような街の方々のおもてなしが溢れています。
こちらの花と雛の遊びラリーは、4月12日(日)までです。
ぜひぜひお出かけ下さい!
黒部峡谷 宇奈月温泉の公式サイトはこちらです。
http://www.unazuki-onsen.com
とっても長くなりましたので、丸山がコーディネートさせて頂いた
セレネ美術館のテーブルや、旅館・延楽のしつらえ等はまた改めてご紹介致します!

by yokomaruyama
| 2015-03-15 18:48
| ご案内