2016年 03月 15日
東京インターナショナルギフトショー ブースプロデュース
大館曲げわっぱ協同組合様の
ブースプロデュースをさせて頂きました。
大館曲げわっぱ協同組合様とは、昨年4月に秋田で行った日本のこころセミナーから
ご縁がつながり、この度光栄なご依頼を頂きました。
ブースのコンセプトは「曲げわっぱの森」

メインビジュアルの木には、「曲げわっぱの知識の森」として、実際に使っている方の
コメントや、曲げわっぱのトリビア的なものをカードにして、来場の方に
より多くを知って頂けるようハンギングしました。


曲げわっぱは今空前の大ブーム。手で行う行程がほとんどのため、量産ができません。
その分、商品のひとつひとつに温かみがあります。
大人気のお弁当は、白木が程よく水分を吸って、ごはんをふっくらと
長時間保ってくれる優れものです。

後方の台には、組合に所属されている7社様の商品を、
1社1社心を込めてプレゼンテーションしました。

伝統工芸品を、また新鮮に感じて頂けるコーディネートになっていましたら幸いです。

東京インターナショナルギフトショーに出店される、ブースプロデュースをさせて頂きました。
大館曲げわっぱ協同組合様とは、昨年4月に秋田で行った日本のこころセミナーから
ご縁がつながり、この度光栄なご依頼を頂きました。
ブースのコンセプトは「曲げわっぱの森」

メインビジュアルの木には、「曲げわっぱの知識の森」として、実際に使っている方の
コメントや、曲げわっぱのトリビア的なものをカードにして、来場の方に
より多くを知って頂けるようハンギングしました。


曲げわっぱは今空前の大ブーム。手で行う行程がほとんどのため、量産ができません。
その分、商品のひとつひとつに温かみがあります。
大人気のお弁当は、白木が程よく水分を吸って、ごはんをふっくらと
長時間保ってくれる優れものです。

後方の台には、組合に所属されている7社様の商品を、
1社1社心を込めてプレゼンテーションしました。

伝統工芸品を、また新鮮に感じて頂けるコーディネートになっていましたら幸いです。

by yokomaruyama
| 2016-03-15 00:03
| イベント・パーティー