2016年 04月 14日
有田焼「草木萌動」「桃始笑」コーディネート
9階のアートギャラリーでの展示の様子はこちらの記事でご紹介致しましたが、同じ時期に7階のリビングフロアでも、普段使いの有田焼のコーディネートをさせて頂きました。
開催時期の、七十二候に合わせたコンセプトのコーディネートにしました。こちらのコーディネートが「草木萌動(そうもくめばえいずる)」。3月1日から5日頃、二十四節気では「雨水」の時期です。やわらかい春の日差しの中、草木が芽吹き、新しい命が生まれる季節を、コーディネート致しました。


もうひとテーブルは、「桃始笑(ももはじめてさく)」。3月11日から15日頃、啓蟄の頃の次候です。桃のつぼみが開き咲き始める頃。昔は“咲く”という言葉を“笑う”と表現しんだそうです。(素敵!)ゆっくりと開いていく桃の花は、ほほ笑んでいるようにも見えます。沢山の豆皿使って、スイーツのビュッフェパーティーのテーブルです。


スイーツプロデュースは、神戸の人気サロン joie richeの水之江ノリコマダムにお願いし、上田浩美先生に作って頂きました。どのスイーツもコンセプトに合わせて、とても素敵に仕上げて下さいました。


訪れた方から「有田焼ってこんなにかわいかったっけ?」というお声を聴き、テーブルコーディネートの力で微力ではありますが、お役に立てているのではないかと、とても嬉しくなりました。
.
by yokomaruyama
| 2016-04-14 18:35
| テーブルコーディネート