2019年 02月 26日
花咲く工芸茶のティーパーティー
スライドを使って、様々な工芸茶の楽しみ方をレクチャーしていただいたあとは、ティーパーティー!ただお湯を入れて楽しむだけでない工芸茶の魅力を存分にご紹介してくださいました。
スイーツとのマリアージュも、季節感たっぷりです。
お湯の中でゆっくり花が咲くように開いていく工芸茶。開いた後の形にも色々あったり、中からお花が出てきたり。そうして観察していくうちに味もどんどん変化していきます。
中国茶は茶葉が大きいため、同じ茶葉でお湯を継ぎ足しても紅茶のように薄くなってくることがなく、ある一定のところまではむしろどんどん美味しくなっていきます。それを見ているだけでも、お話にも花が咲くし、お湯の継ぎ足しだけでいいとおもてなしにもすごく便利だとおもいました。
最近、フレンチやイタリアンのレストランで、アルコールを注文する方が少なくなっているという話を聞きました。アルコールを召し上がる方と同じようにワイングラスでお紅茶をとトライしたけれど美味しく淹れるのにとっても手間がかかるので、やめてしまったと。この工芸茶はぴったりではないかなーと思いました。
永山先生、素敵な時間をありがとうございました!
.
by yokomaruyama
| 2019-02-26 12:50
| サロンレッスン