2010年 01月 12日
at home table coordinate style ♪♪♪
みなさまはどのような年末年始をすごされましたか?
新しい1年、新しいチャレンジは計画されていますか。
テーブルクリエーションでは今月より新しい講座がはじまります。
"At Home Table Coordinate Style"
1月19日(火)から計5回、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドにて行います。
1年間の講座”テーブルコーディネーター養成講座”と異なり
もっと気軽に、家庭で楽しめるテーブルコーディネート講座で
1回から気軽にご参加いただけます。

講義では丸山先生よりテーブルの基礎やナプキンだたみ、色彩についての
講義をさせていただいたあと、一旦ブレイクタイム。
ホテルの鎌田料理長のランチをお楽しみいただき、その後それぞれに
フラワーアレンジやテーブルを作っていただく実習となります。

講座では、ヴァレンタインやひな祭り、お誕生日、記念日と月ごとにテーマをもうけ
テーブルを作成していただきます。
またテーマとともに、朝食、ランチ、ティー、ディナーなどと時間軸も分けて
講義・実習となりますので、5回を通して受講していただくと、きっと講座が終了する
5月にはおもてなし上手になっていることと思います!

神戸の港風景をみながらのリラックスしたアットホームテーブルコーディネート講座、
きっと豊かな時間となり、豊かな毎日へのヒントとなると思います。
どうぞお気軽にご参加ください。
ご予約・お申し込みはこちらです。→ ★
2009年 12月 27日
旧伊藤博文別邸
staff Oです。
本日は、現在横浜の野島公園内「旧伊藤博文別邸」での展示のご紹介をさせていただきます。
実は今月中旬、丸山先生が、東京校ベーシックコースの「迎春テーブル」講師をお願いしているK先生にお手伝いをお願いして、横浜の「旧伊藤博文別邸」にてお正月の設えを行いました。
詳細はこちらをご参照ください。
華美ではない、すっきりとした日本家屋の迎春にふさわしい、凛としたたたずまい。

こちらは掛蓬莱と六俵。

晩白柚(ばんぺいゆ)は香りがとてもよく、また果実の中では最も大きいものです。

お正月のテーブルも展示しています。
流水紋のお重とお椀が、海浜別荘建築のこのお邸によく合っているのではないでしょうか。
この設えは、2010年1月15日(金)まで展示しています。
今年の秋に復元工事が完成して公開となった、この「旧伊藤博文別邸」で、古きよき日本の空気を感じていただければと思います。
2009年 12月 24日
☆MERRY CHRISTMAS☆
みなさまいかがおすごしでしょうか。
staffのKです。
先日東京にて、MY DEAR LIFE_deco CHRISTMAS PARTYを
行いました。お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
当日はクリスマスのムードたっぷりのお料理、演出、ディスプレイで
皆様をお迎えいたしました。
今回のパーティーコンセプトは「オペラ座の怪人」。
オープニングはファントムに扮したバリトン歌手・小栗純一さんの
「Music of the Night」 よりパーティーをスタートしました。
美しい歌声は、オープニングにふさわしく、会場全体がパーティーのワクワク感に
包まれました。
アクセサリーシリーズを東京でお披露目するパーティーでもありましたので
ファッションショーも取り入れました。
モデルはなんと、私達スタッフ!もちろん丸山先生も登場です。

その後サプライズでショーを盛り上げてくださった素敵なレディたち!

しっとりとオペラでスタートしたパーティーがまさかの展開☆
そのギャップや場面転換は、パーティーをより楽しくしてくれます。
パーティーの大切な要素のひとつでもあるお料理やスイーツもとてもクリスマス。
日比谷パレス様のパティシエさんのセンスがキラリと光る、
目にも鮮やかなデザートでした。

フィナーレはカーテンコールのように、スタッフがファントムでご挨拶。

実は今回のパーティーのディレクターを務めてくれたのは、昨年スタートした
パーティープランナー養成講座を、妊娠・出産を経験しつつも1日も休むことなく
受講してくださり、検定も合格、現在も2児の母でありながら
パーティープランナーとして活躍中のSさんによるもの。
ディレクター、ショーモデル、MCとパーティー中も大活躍!
最高のクリスマスパーティーをありがとうございました。
寒い日が続きますが、皆様くれぐれもお身体ご自愛ください。
そして、素敵なクリスマスを・・・・!

2009年 12月 11日
お気に入りのご紹介
Staff O です。
私共では、テーブルウェアをはじめ、アクセサリーや設えスタイル商品など、数多くの商品を取り扱いしております。本日はそんな商品たちの生い立ちについて少し語らせていただきます。
当社で取り扱いの商品はほとんど、丸山先生がテーブルコーディネートや空間プロデュースを行うにあたって、いろいろ探しても効果的な演出小物が市販されておらず、それなら作るしかない、とメーカー様にご協力いただいて、デザインや監修をして作っていただいたものです。
そんな数多い商品たちは、テーブルコーディネートやインテリアを愉しむ皆様にもとってもご好評いただいておりますが、そのなかで私たちのお気に入りをご紹介させていただきたいと思います。
今回は、従来の「MY DEAR LIFE」シリーズからではなく、「設えスタイル」から・・・。
この「設えスタイル」、瀬戸のメーカー様の商品デザインを丸山洋子が監修するというかたちでご協力させていただき、商品化しているものです。

まずはこちら。
「ぶりぶり」です。
ぶりぶりとは、もとは農耕儀礼に使ったものを玩具にしたものともいわれ、木をこのような八角形に削って車輪をつけたものです。
これを子供にひかせたり、また、車輪をはずして、紐を持って本体をぶんぶん振り回し、車輪を球にみたてて本体で打って遠くまで飛ばす、という遊び方もあったようです。
縁起物とされ、新年の贈り物や設えにぴったりのものです。
こちらは陶器製ですので残念ながら振り回して遊ぶ、ということはできないのですが、こうして飾って新年を寿ぐにふさわしい、華やかな色合いで仕上がっています。
ほかにはない、とっても独自性の高い商品ですので、初めて目にされるかたは非常に興味を示してくださいます。
丸山先生も大のお気に入りのひとつです。
そしてこちら。

兜です。
こちらは、兜の前面にあるいぶした金色の飾りがりりしく、全体にコンパクトながらも存在感を放つ一品です。
色合いも渋くて美しいところがとても気に入っていますが、実はこちら・・・
金色の飾り部分がワンタッチで取り外しできるのです。
マグネット式になっていて、収納するときには箱にきちんとおさまります。
そういったところもお気に入りポイントのひとつです。
男の子のいらっしゃらないご家庭でも、季節を感じる設えの一つとして、コレクションに加えていただけたらと思います。
我が家は女系家族ですが、あまりに素敵なのでこちら、購入してしまいました。
こうした「設えスタイル」商品は、出来上がるまでに膨大な資料探しやそれらの読み込みから始まり、試作品の色出しや微妙な形状のバランス、素材感、など細部にわたって一つ一つ、丸山先生のこだわりを取り入れて出来上がったものです。
商品第1弾を初めて見たとき、資料集めのお手伝いなどもさせて頂いていた私は、「なんて可愛いんだろう!」と、なんだか妹分?を見るような気持ちになりました。
画像のやりとりや仕様のみ見ていた私にとって、実物は本当にあったかく、息吹あるものかのようにいとおしく思えました。
メーカー様のデザイン担当の女性の方とのやりとりも重ねるなか、よいものを作っていこうというお気持ちもたくさん感じていましたので、そういった、多くの方々のパワーと想いの結集で商品が生れる、という物作りの素晴らしい部分を垣間見させていただいたよい経験でした。
本日ご紹介させていただきました商品は、こちらで詳しくパンフレットなどご覧いただくことができます。
2009年 12月 01日
HAPPY CHRISTMAS!!
先週の金曜日、ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドにて
"チャリティークリスマスパーティーMasquerade!"を開催いたしました。
お忙しい中、またご遠方よりお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました。
11月ではありましたが、クリスマスを感じていただける夜となったのでは
ないでしょうか。
当日の装花ディスプレイ一式はとってもセンスの良いフローリストさん
ヘブンデュオの大谷さんにおねがいしました。


クリスマスの雰囲気を高めていただいたのは、素晴らしい歌い手のみなさま。
クリスマスの聖歌やオペラの楽曲の演奏では、歌声に酔いしれました。
ゲストのみなさんもあたたかい気持ちになったことと思います。
パーティー後半の盛り上がっていくシーンへの橋渡しもしてくださいました。

ホテルの空間にはミラーボールが登場!

エレガントなホテルに、ディスコなミラーボール・・・。
相反するもののように思われがちですが、とっても素敵な雰囲気になりました。
ある人が「ミラーボールは今世紀最大の発明」と言ったそうですが・・・間違いない!!
音響・照明などの空間演出は、株式会社キャリーズ・オウン・ランドさん。
選曲から、機材まですべておねがいしました。
空間を構成する大切な音楽。
センスのよい絶妙な選曲に、パーティーの雰囲気を高めて頂きました。
そしてダンスタイム!
と、いうよりディスコタイム!!一瞬で80’Sへタイムスリップしました。
ゲスト皆さんが音楽に体を揺らせたり、思い思いのダンスを楽しまれたり。
空間いっぱいに笑顔が広がりました。
音楽の力は偉大です。

そして何よりも、最高の雰囲気を作って下さったのは、ゲストのみなさま!!
スタッフもゲスト皆様も仮面をつけて・・・・

東京では12月11日にクリスマスパーティー"Decorate a Christmas Night"が開催されます。
こちらはまた、違ったしかけで皆様に楽しんでいただける演出がいっぱい!
まだご予約ご案内可能ですので、ぜひいらしてください。
お会いできることを楽しみにしています。
クリスマスパーティー"Decorate a Christmas Night"のご予約はこちらです→★
。。追記。。
本番直前、マスクを装着したスタッフたち・・・。


